自分では気づきにくいワキガの匂いって、どうやって判断するべきなのでしょうか?
なんともないと思っていたのに、他人に指摘されるのはとてもショックですし、かといって自分では判断しづらいですよね…。
誰かとすれ違うときや、電車の中、気温の高い日や、厚着している日など…いつも自分のワキガの匂いが気になってしまいます。
あの人が顔をしかめたのは、もしかして私のワキガの匂いのせいなんじゃ…と指摘されたワケでもないのにあれこれ考えてしまうことも…。
かといって、ワキガだとはっきりさせるために、わざわざ病院に検査に行くのもハードルが高いですよね。
わざわざワキガのために病院へ行って、ワキガの匂いを確認してくださいなんて、恥ずかしくて絶対ムリ…。
私も悩んだ末に病院に行くことを考えたのですが、やっぱり恥ずかしくてムリでした。
そこで今回は誰にも知られずに、ワキガの匂いか自分でわかるセルフチェック方法や、簡単でおすすめな検査キットをご紹介していきます。
私の体験談も交えてご紹介しますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。
\誰にもバレない簡単チェック!/
ワキガの匂いか自分でわかるセルフチェック方法!【2023最新】
「もしかして…わたしワキガかも?」
と心配な方は、簡単なワキガセルフチェックをしてみて✨
当てはまる項目が多いほど、ワキガレベルが高い傾向にあります。あくまで簡易的なチェック方法なので参考までに😌
ちなみに私はすべて当てはまる「ワキガレベルMAX」です😤 pic.twitter.com/6dG94dM9Xt
— えりか|OLの体臭対策(ワキガ歴10年) 相互フォロー (@erika_wakiga) June 20, 2023
検査キットに頼る前に、自分でワキガかどうか調べる方法はないのでしょうか。
ワキガのセルフチェック方法をいくつかご紹介していきます。
- シャツの汗ジミ
- 耳垢の水分量
- 両親がワキガがどうか
- 汗をかいていない時でも匂うか
このセルフチェック方法で「おや?」と感じたのなら、ワキガである可能性が高いと言えます。
それでは、ワキガのセルフチェック方法のやり方を1つずつご紹介していきますね。
ワキガセルフチェック①シャツの汗ジミはある?
まず1つ目は、シャツの汗ジミで判断する方法です。
これはワキガの匂いではなく、目で見て判断する方法になります。
汗をかいたワキの部分の汗ジミが、黄ばんでいたらワキガである可能性が高いと言われているんです。
汗の99%は水分だと言われているので、本来は無色透明なんです。
しかし、汗と皮脂の蓄積によってシャツに黄ばみが発生してしまいます。
いいえ。ワキガの人の場合、黄ばみの原因が異なるんです。
ワキガ自体は、汗腺の1つであるアポクリン腺という名前の、フェロモンをつかさどる汗腺によるものが原因であると言われています。
このアポクリン腺から分泌される「リポフスチン」という色素成分が、ワキガの人には汗に含まれており、それが頑固な黄ばみとなって現れるというワケ。
よって、ワキ部分の汗ジミに頑固な黄ばみがあった場合、ワキガである可能性が高いと言われています。
ワキガセルフチェック②耳垢の水分量は?
次にご紹介する方法は耳垢で見分ける方法です。
耳垢とワキガって一見、なんの繋がりもないように思いますよね?
しかし、耳垢の湿り具合…つまり、水分量でワキガかどうか判断することができると言われているんです。
先ほどもお伝えしたワキガの根本的な原因であるアポクリン腺は、じつは耳の辺りにもあるんです。
しかしアポクリン腺は誰もが持っているものですから、ワキガの人だけが持っている特別なものというワケではありません。
アポクリン腺の数が人より多ければほど、分泌物が多い傾向にあり、すなわちワキガであると判断されるんですね。
アポクリン腺が多いと、耳垢がべたべたと湿りやすいと言われています。
それを指標として、ワキガであるかの確認ができるというワケですね。
ワキガセルフチェック③両親もワキガ?
ワキガの直接的な原因はアポクリン汗腺ですが、これには遺伝が関わっていると言われています。
自分でワキガだと分からない場合は、両親にワキガであるかを確認しても良いかもしれません。
両親のどちらかがワキガであった場合は子どもに遺伝する確率が50%。
そして両親が共にワキガであった場合の遺伝する確率は80%と、かなり確率が高いことが証明されています。
ワキガセルフチェック④汗をかいてないときでも匂う?
最後にご紹介するセルフチェック方法は、汗をかいていない時でもワキガが匂うか確認する方法です。
ワキガの人もそうでない人も、汗自体は無臭だと言われています。
そこに皮膚に存在する常在菌が、汗を分解する過程で、匂いを発生させるサイクルがあるのですが…。
ワキガの場合、汗をかかなくてもワキガが匂うと言われているんです。
汗の量と比例して、ワキガの匂いは強くなると言われています。
アポクリン腺から分泌される汗は白く濁っており、べたべたとしているのが特徴。
そのため、汗をかいたという自覚がなくても、その汗を分解する過程でワキガを発生させていると言われているんです。
以上、4つのワキガセルフチェック方法をご紹介しました。
自分でワキガだと気づくには難しい!
残念ながら自覚がない場合は、自分でワキガだと気づくのは難しいと言われています^^;
特に症状が軽い方である場合は、他人にも気づかれにくい傾向にあります。
そこからワキガが進行していったとしても、ワキガを嗅ぎ慣れていることで、なかなか気づけないんだとか。
先ほどご紹介したセルフチェック方法をもとに、ワキガの匂い以外の項目をチェックする必要がありそうです。
そもそもワキガの基準って?
ワキガの原因は汗腺の1つのアポクリン腺だとお伝えしましたが、基準自体は特に定められていません。
匂いの強さや種類は個人差が大きいため、基準を設けることが難しいと言われているんです。
こういった症状があるからワキガだと診断されるワケでもないので、専門機関への受診は各自の判断となっています。
ですから、治療が必要なものかどうかは、ワキガの基準がはっきり定められていないことも合わさって、自分で判断するのはとっても難しいというワケなんです。
では、ワキガかどうかを専門的に調べてもらって、治療をしてもらった方がいいのでしょうか?
ワキガの手術はしない方がいい?
ワキガは専門的に治療をしない限り、改善は望めないと言われています。
ボトックス注射や、レーザー脱毛をして、ワキガ匂いの発生を少しでも抑える方法など、さまざまな治療法があるのですが…。
中でも、根本的な原因であるアポクリン腺を取り除く手術はしない方法がいいと言われています。
手術をする場合、2週間程度の安静が必要となると言われているため、その間はどうしても学業やお仕事に支障をきたしますよね。
それに、手術を受けることで得られるメリットももちろんありますが、デメリットももちろん存在するんです。
それから、アポクリン腺を取り除くということは、体から汗腺を取り除くことと同じ。
ワキ汗が出なくなる代わりに、他の部分で汗をかきやすくなるという体質になってしまうんです。
ワキガ手術の値段や治療期間はどれくらい?
ワキガの手術にかかる治療費や入院期間ってどれくらいなのでしょうか。
あまりにも手術費用が高額だったら金銭面の心配をしないといけませんし、入院期間が長いのなら学校や仕事にも支障が出ますよね。
一般的なワキガ手術の費用と入院期間についてを調査しました。
ワキガ手術費用
- 保険適用の場合:両ワキなら5~12万円程度
- 自己負担の場合:両ワキなら25~40万円程度
入院期間
- 最短で2泊3日(一般的には4日~1週間程度)
- 病院によっては日帰り手術が可能(翌日からも通院が必要)
具体的な費用と日数が分かると、ワキガ手術のイメージがつきやすいですね。
保険適用か自己負担であるか、両ワキか片ワキか、また手術内容によっては金額が大きく異なることが分かりました。
中でも、特に気になるのは日常生活に支障の出る入院期間ではないでしょうか。
現在は日帰り手術にも対応している病院が多いようですが、その場合は傷口の状態を確認するために、頻繁な通院が必要となります。
実際にワキガ手術を受けた人たちの体験談を紹介!
ワキガ=手術しないと治らないという認識がある以上、どうしても手術のことが頭に浮かびますよね。
実際にワキガ手術を受けた人たちの体験談をご紹介します。
ワキガ手術を受けて良かったという反面、やはり体にメスを入れるとあって、色々な問題に直面している方がほとんどですね。
手術によっては傷口も小さく済むものもあるようですが、それでも手術した後の数日は安静に過ごさなくてはなりません。
まずは自分でワキガかどうかチェックすることが大切!
やっぱり手術となると怖いイメージもありますし、お金も時間もかかりますから、極力は避けたいところ…。
実際に手術を受けた人たちの話を聞いて、本当に手術を受けるべきか悩まれている方も多いのではないでしょうか。
そもそも手術を決意する前に、まずは自分がワキガかどうかをチェックすることが大切です。
もしも手術を受けるほどのワキガでないと判断されたなら、匂いケアだけで十分ということになります。
病院へ行かずにワキガの匂いの強度をはっきりさせる方法!
ワキガの匂いは気になるけれど、セルフチェックをしてもよく分からない方は当然いらっしゃるハズ!!
自分では何ともないと思っているけど、他人の視線が気になることってありますよね?
かといって、病院でチェックしてもらう程度のワキガなのかも分からないと、悩まれる方も多いのではないでしょうか。
セルフチェックではハッキリ分からないけれど、一方で病院に行くのはちょっと…と悩まれている方に、自分でできる簡単なオススメキットがあるんですよ。
病院への受診は不要で、実は仕事や家事をしながらでも、簡単にワキガチェックをしてもらえる方法があるんです。
【1日専用シャツを着るだけ】簡単おすすめな検査キットを紹介!
オドレートのワキガ検査キット、手術を検討してる人にもいいなぁと思います。
・ニオイ弱い→手術の必要性が少ないので、お金の節約
・ニオイ強い→紹介特典を使って信頼できるクリニックで手術できる#ワキガ pic.twitter.com/2as49evrPD— あやの@ワキガ体質アラサー主婦 (@ayano_wakiga) September 26, 2022
自分がどの程度のワキガなのか、病院に行かなくても簡単にチェックできる方法をご紹介します♪
ワキガの匂いか自分でわかるチェック方法【2023最新】簡単おすすめな検査キットodorateAP(オドレート)!
odorateAP(オドレート)は自宅に検査キットが届くので、わざわざ専門機関へ受診する必要はありません。
検査内容ですが、専用のシャツを着て1日生活をするだけのカンタン検査。
後日、そのシャツを返送するだけで、簡単にワキガかどうかチェック完了となります。
オドレート株式会社
- 埼玉県の理化学研究所敷地内にある株式会社
- ガスクロマトグラフ質量分析計」(臭いの分子の種類・強度を特定する機器)
- 臭気判定士(国家資格)在住
- 分析化学専門の国立大学教員、情報セキュリティスペシャリストなど様々な専門家が関与している
専門の方がしっかりと検査レポートを制作してくれて、自宅に検査結果が届くので、とっても簡単なんです。
\簡単Tシャツ着るだけ!/
odorateAPなら簡単にワキガ検査が可能!
検査といえば、病院に行って長い時間待たされたり、お医者さんの話を聞いたり、とにかく時間がかかるイメージがありますよね。
odorateAPなら、そんなことはありません!
検査キットに付属してあるTシャツを着て過ごすだけなので、検査のためにわざわざ時間を作る必要がないんです。
あとはTシャツを専用の封筒に郵送するだけで完了。
本当にこれだけでいいのか不安になるくらい、簡単な検査なんです!
しかも、odorateAPのワキガ検査キットは9,980円(税込み)なので、気軽にお試しすることができるんです。
ワキガ治療の必要性を判断してくれますよ。
病院で検査するとなれば5,000円程度の支払いが必須になりますし、そこからまた通院して治療をするとなったら、さらに時間も手間もかかることに…。
しかも、その都度支払いが発生するので、最低でも1万円は超えてしまいます。
忙しい中で通院や治療する時間や値段だったり、ワキガを知られてしまう恥ずかしさを考えたら…。
自宅や職場でも簡単にできる専門のワキガ検査セルフキットで試してみたほうが、断然お得ですよね。
\着て返送するだけ♪/
検査レポートで病院を受診するか判断できる!
一日着て過ごしたTシャツを専用の封筒に入れて郵送すれば、検査は完了となります。
見えないワキガの悩みを、科学的な指標でしっかりと判断してもらえるので安心です。
検査レポートは、検査キットと同じように自宅に届くので、誰にも気づかれることはありません。
届いた検査レポートで、病院に受診するべきか判断することができます。
さらにはワキガの匂い成分までも細かく分析してくれるだけでなく、その匂いに対して適切なケア方法まで教えてくれるんです。
病院で治療を受けるほどではないと思っていた方でも、そのケア方法を参考にしてワキガの匂いを大分抑えられたという実体験も聞かれています。
実際にodorateAPを体験した人たちの声!
実際にodorateAPを使って検査した人たちの口コミを調査しました。
「検査をやって良かった」という嬉しい口コミが多く聞かれていることが分かりますよね。
自分のワキガの匂いの成分だけでなく、それに対するケア方法も載っているので、ワキガケアの強い味方とも言えるでしょう。
ワキガの匂いが少しでも気になっている方は、ぜひodorateAPの検査キットを使ってみてください。
≫今すぐ検査する≪
誰にも気づかれずにワキガチェックができる!
自分ではなんともないと思っていても、ワキガの匂いを他人からどう思われているか、気になるもの…。
ワキガを気にし過ぎるあまり過度に匂いケアをしていたり、気にしなさ過ぎて他人に不快な想いをさせていたることもあるかもしれません。
それは、ワキガが自分で気づくことが難しいからなんです。
しかし、odorateAPを使えば、誰にもバレることなく科学的な指標でワキガのセルフチェックができますよ♪
治療が必要なものなのか、自分で判断するには限界がありますので、悩まれている方はodorateAPで検査をしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
オドレートの何がすごいかって
・他人に知られずに
・好きなタイミングで
・客観的に自分の体臭レベルが分かる
なんですよね。手術受けるか云々よりも、周囲の認識と自分の認識のズレが分かるのが画期的だと思います。
ニオイに悩んでる人全員に試してほしい🥺#ワキガ#術後臭 pic.twitter.com/lwPxOZgCnh
— あやの@ワキガ体質アラサー主婦 (@ayano_wakiga) October 2, 2022
今回は自分で気づくことが難しいと言われるワキガのセルフチェック方法についてご紹介しました。
簡単にできるセルフチェック方法もあるのですが、それでもワキガの匂いは自分で判断するのは難しいと言われています。
そこで、ワキガの匂いか自分でわかるチェック方法【2023最新】簡単おすすめな検査キットをご紹介しました。
ワキガの匂いか自分でわかるチェック方法【2023最新】簡単おすすめな検査キットodorateAP(オドレート)なら…。
お家にいても、お仕事中であっても、簡単にワキガ検査をすることができちゃいます♪
わざわざ病院に行く必要もないですし、専門の方がしっかりと検査レポートを制作してくれるので安心ですね。
さらには匂い成分に対してのケア方法も分かるので、少しでも自分のワキガの匂いが気になる方はぜひお試しください。
\シャツを着るだけ!/
※本ページの情報は2023年8月時点のものです。最新の配信状況はodorateAPでご確認ください。