分け目を変えると、いつもと違った雰囲気になって気分転換になりますよね。
特に、メンズは前髪の分け目を逆にするだけで、見た目印象がガラっと変わる人も。
ただ、前髪の分け目を逆にするしても、なかなか髪の流れが変えられなくて困っているという声もSNSなどで聞こえてきます。
それに、そもそも前髪の流れを逆にしても良いのかどうか不安を感じている人もおられるみたいなんです。
そこで今回は、前髪の流れの変え方や、分け目を逆にしたいときの対処法についてお教えします。
メンズの方に向けた髪のお悩みを一緒に解決していきましょう!
Contents
分け目を逆にしたい時はどうする?
「髪がペタッとする」「分け目がついて髪が立ち上がらない」という方は
軽く段をつけてもらうようにカットして分け目を普段と逆にするなどしてみてください。立ち上がりやすく髪にボリュームが出たように見えます。雰囲気も変わるのでイメチェンしたい時もおすすめです。 pic.twitter.com/Cj81vIvKt3— ユウキ/大人男性の毛髪診断士 (@haircare_yuki) September 19, 2021
そもそも、髪の毛はつむじの流れに沿って生えていきます。
そのため、分け目も自然とつむじの流れに沿って作られていくんですよね。
つまり、分け目を逆にするというのは、髪の毛の流れに逆らうことになります。
そんな分け目ですが、本当に自然の流れに逆らうことができるのでしょうか?
まずは、分け目を逆にするための方法について説明していきます!
逆にしたい時はドライヤーや整髪剤を使おう!
ジュノくん今日は分け目ありでブローしたのね😂💛
(cr.as tagged) pic.twitter.com/IiMV8B8zkU— あも☻아모 (@am_JHsunflower) April 30, 2017
はじめに、メンズでも分け目を逆にすることは可能なのか見ていきましょう。
基本的に分け目はつむじの流れに沿ってできるものです。
その流れを逆にするのは、不自然に思う人もいるかもしれませんが、逆にすることは可能なんですよ。
では、どのように逆にすればいいのかというと、2つのアイテムが必要になります。
それが、ドライヤーと整髪料!
特に必須なのはドライヤーで、お風呂上りやスタイリングの際に、髪の毛を濡らしてから分け目と逆の方向にブローをしましょう。
ポイントは、根元からしっかりと温風を当てること。
始めはうまく分け目が逆にならなくても、数日続けていけば、自然と逆になっていきますよ。
また、ブローだけでは分け目が逆にならない時は、ワックスやジェルなどの整髪料で髪を固めるのもオススメ!
自分の髪型や、長さに合わせて整髪料を使い分けてみましょう。
きっとスタイリングするときに役に立ちますよ。
カットで分け目を逆にするのも可能!
雨で癖エグすぎていつもと分け目逆 pic.twitter.com/DwZ6cf43SF
— ⛄️千冬❄14,15日います (@KK_chihuyu) April 7, 2023
現在の髪型でスタイリングしても、なかなか分け目が逆にならない場合は思い切ってカットをするのもオススメです。
美容院に行けば分け目を逆にするのはもちろん、それに合ったカットで髪型を整えてくれますよ。
分け目を逆にする際のポイントは、前髪を黒目の位置から分けること。
黒目の位置から分け目を作ると、バランス良く仕上がりますよ。
また、前髪の量でも分け目の作り方は変わってきます。
前髪の量を増やす場合は、頭頂部から髪を持っていきますし、髪の毛の生え方や、髪質も分け目を作るときの重要な点。
そんな細やかなオーダーは、プロでしか対応できませんよね。
分け目を逆にすると同時に、カットで髪型も心機一転させるのも一つの方法だと思います。
分け目と前髪の流れを逆にする方法も紹介!【メンズ】
分け目逆にしてみた
気分転換…!あ、インカメミラーや😩 pic.twitter.com/kCdasEFrML— 東雲 麗夜 (@Lv7iz_) April 6, 2023
分け目を逆にするには、ドライヤーなどのアイテムを使うか、髪を切ることで実現は可能だと前述しました。
では、実際に分け目を逆にするときの手順について知りたいところ!
また、分け目を逆にすることはどうやらメリットも多いのだとか。
いったいどんなメリットがあるのか気になりますね。
後半では、分け目を逆にする手順とメリットについて見ていきましょう!
【メンズ】前髪の流れを逆にする4ステップ!
分け目が跳ねるのどうにかする方法ありませんか pic.twitter.com/5slIRnsvRm
— 侘び寂び明太子 (@Wabisabi_men) April 4, 2023
それでは、お待ちかねの前髪の流れを逆にする方法について紹介します!
それがコチラ!
- 髪の毛を濡らす
- 逆にしたい方向にクシで梳かす
- クシで髪を固定したままブローをする
- 整髪料を使って分け目を固定してキープさせる
上記の4つのステップで、しっかりと前髪の流れを逆にすることができます。
大切なのは、やっぱりブローです。
ブローをするときに、髪を固定させたまましばらくキープすることで、きちんと分け目が作ることができますよ。
また、よりガッチリ前髪を固定させたいときは、ジェルなどの整髪料を使いましょう。
フォーマルやオフィスなど、シチュエーションに合わせて整髪料の種類も分けるのも良いですね。
分け目を逆にして、メンズとしてのオシャレ度を高めちゃいましょう!
分け目を逆にするのは良いことがたくさんある!
今日は新しいクラスで初レッスンです🙆🏻♂️
前髪がいつもと逆向き🥲🥲 pic.twitter.com/LV24ALF8lw— 田尻芝央 (@sivao114) April 8, 2023
実は、分け目を逆にすることにはメリットがいっぱい!
分け目を変えることで、どんなメリットがあるのかまとめてみました。
それがコチラ!
- 見た目が変わる
- 頭皮の負担を分散できる
- 日焼け防止
それでは、それぞれのメリットについて詳しく説明していきますね。
見た目が変わる
分け目変えると顔も変わる pic.twitter.com/HrG0G5SuO9
— 枵 (@Oz__zz) January 18, 2023
まず、分け目を逆にしたら単純に雰囲気が変わります。
一般的に、左分けなら知的で、右分けなら明るい印象を与えられるのだとか。
自分自身の気分もアガりますし、精神的にも良いですよね。
頭皮の負担を分散できる
【コロナストレス!?十円ハゲ!!!】
助けてください×3。新型コロナウイルス対策で、バタバタしてるのは事実なんだけど。…まさか!頭皮にまで負担が来るとは…。これじゃ~コロナ終息しても遊びに行けない(´;ω;`)って、頭皮が気になりだした42歳のリアルについて(笑) pic.twitter.com/LxKNoIDpgC
— 石本慶紀 (@isimotokajuen) May 1, 2020
同じ分け目にしていると、頭皮への負担が同じ場所に集中してしまいます。
頭皮への負担は、薄毛にもつながりかねません。
メンズの方は特に心配になりますよね。
分け目を変えることで、頭皮への負担を分散させることができるのです。
日焼け防止
お顔の日焼けや手の甲の日焼け、頭皮の日焼けも良いです!
最前いいけどやっぱ後ろでわちゃわちゃするのが楽しいなあ!と思った2日目でした🔥ツーステ踏めないのでただダムダムしてるだけになりましたが!余韻余韻!!! pic.twitter.com/Xgs8I2LDTR— ゆいチャン (@BiSH__ay2) April 9, 2023
紫外線は頭皮にも大敵です。
分け目を変えることで、頭皮の日焼け防止にもつながります。
日焼けをすると、髪が乾燥したり、毛穴の汚れがついたりするそうです。
このような髪のトラブルを防ぐためにも、定期的に分け目は逆にする方が良いでしょう。
まとめ
ZeppNagoyaチケット手売り
ありがとうございました!
今日はいつもと前髪の分け目が逆でした!というのは置いておいて…
会いに来てくれて、チケット受け取ってくれて、嬉しいです😊稽古の疲れが癒えていくのです😊😊 pic.twitter.com/eAIEvo5Gx3— 内海太一(ボイメンエリア研究生) (@boymenarea_Ta1) February 9, 2023
今回は、メンズ向けの分け目を逆にしたいときの方法や、前髪の流れを変える手順について紹介しました。
分け目を逆にしたい時は、とにかくブローが大切です。
また、ブロー以外にも、思いきってカットするのも1つの方法だとお伝えしました。
そして、前髪の流れを逆にするためには今回紹介した4つのステップでやっていくと良いでしょう。
メンズは分け目を逆にするだけで、印象が一気に変わります。
あなたも分け目を逆にして、いつもと違った自分を見つけてみてくださいね♫